さて始まりました
ゼノギアスプレイ日記
まあぶっちゃけ始まる前に
PS2で華麗にプレイを開始しようとしたら
なぜかディスクを読み込んでくれず
仕方なくPSを探すのに時間がかかったわけですが
それはまた別のお話
まずは基本事項
タイトル:ゼノギアス
ハード:PS
メーカー:スクウェアソフト
今は無きオンリースクウェアです ってかまたRPGなのか
ってかこのソフト、多分モノリスソフトのメンバーが作ったものです
確証はありませんが(というかまだ調べておりません
そこでとりあえずもっかいタイトル
なかなかかっこいいのではないかと私的には思っております
ただぱっと見た感じダークなイメージは否めないですが
続いてオープニング・・・はムービーの取り込み方がさっぱりなので
説明書の引用
遥か昔。
恒星間を航行する巨大な宇宙移民船が、突如システムに異常をきたした。
次々と警告を告げるモニターに、一瞬だけ揺らめく謎の影。
抵抗する間もなく、何者かにのっとられていくシステム。
脱出するものを容赦なく撃墜したのは、船自体のレーザー砲だった。
艦長はもはや船を沈めるしかないと決断し、自爆システムを起動させる。
閃光がきらめき、ゆっくりと船は星へと沈んでいった・・・
がんばってイメージしてみてください(YouTubeあたりにリンク貼るべきか?・・・
突然の壮大すぎるスケールに何名かが
ブラウザを閉じようとしているかもしれませんが、
とりあえず気にせず行きます
ところが!
この後ゲームの前提部分の説明が長々と入りました
とりあえず見てみましょう
切り方が下手という苦情は受け付けません(長すぎるだろ
ある意味このゲームがそんなに売れなかった理由を垣間見ましたが
とりあえず
このアヴェとキスレブにはさまれた辺境の村ラハンから話が始まります
っていきなり戦闘かよ!
プレイヤーは半分置いてけぼりですが
わけわからねえまま闘いが進みます
倒されても倒されてもどうやら敵は蘇るようです フェイ君序盤からピンチ
ところで下でシタンという男が戦うなと叫ぶシーンがあるのですが
主人公耳を傾けません
まあ戦場状態で騒がしい上にロボに乗ってる主人公に
外からの人間の叫び声が聞こえるかははなはだ疑問ですが
ところがすぐに回想シーンみたいなのに入っていき、
突然数時間前に話が戻ります
この時フェイは絵を描いていたのですが
描いていた絵が炎オンリーという
まさにこの後の闘いの背景を描いていたため、
彼には予知能力があると判明しました(実際にはありません でもなかなか凝った演出です
さて、一休みするかの台詞でプレイヤーの行動が可能
部屋の中を跳びまわり(死)ゼルダレベルのやりたい放題をしてから
別の部屋にいたおばちゃんに話しかけて見ると・・・
回想シーンに飛びました
回想シーンの中で更に回想シーンに飛ぶなよと思いましたが
とりあえず主人公のフェイ君はラハンの人間でなく、
幼いころ、血まみれの状態で仮面の男に抱えられてやってきたとのこと
なかなかプレイヤーをわくわくさせる設定ですな
ちなみにこの後タンスに向かって○を押しまくりましたが窃盗はできませんでした
やっぱスクウェアだけだとだめか(何
さて部屋を出て二階に行くと、さっきの回想シーンで出てきた村長らしき人がいます
話しかけてみると、明日のティモシーとアルルの結婚式について相談してたとのこと
そして突然ギャールフレンドの一人や二人でも連れてこいとの一言
この時点で主人公に彼女はいないというのはわかりましたが
ギャールフレンドはねえだろ
ちなみにその村長の周りには
アルルの叔父
ティモシーの父
ティモシー
がいるわけですが
なぜ叔父がアルルの結婚式でそこまでがっかりする
何度も見直しましたが叔父でした 父ではありません
いったいこの家庭に何があったんだ・・・
とりあえずいい加減進めねばと思い
幸せもののティモシーをスルーして
ドアのほうに歩いていくと、突然ダンという少年が入ってきました
どうやらフェイを探していたとのこと
するとティモシーがよそ様の家に入ってくるなりなんだとしかります
どうやらダンはアルルの弟らしく、明日からはティモシーの弟ということになるようです
ところがもろぼしダンはティモシーを嫌ってるようです
よくあるパターンですね
なかなかハードな一言を言い放った少年は話があるとのこと
改まってどうしたと聞くフェイに
ここだとお邪魔なやつがいるとの一言 何てガキだ
とりあえずダンは外へ行ったので 順序は逆になったものの
いたたまれなくなったフェイ君(どら)はティモシーに話しかけます
どうやらティモシーとアルルはこの村に来た当初、
すべての記憶をなくしていたフェイを元気付けてくれたのこと
軽い三角関係と
よりいっそうごちゃごちゃしてきた主人公の経歴
がわかったところでようやく外へ(長い・・・
先ほど話があるというダンの元へ行くと
「おいらほんとはフェイ兄ちゃんにアニキになってくれるといいなって思ってたんだ
今からでも遅くないよ 姉ちゃんさらって逃げちゃいなよ
なんならオイラも手を貸すよ」
超問題発言発生
さらに
「アルル姉ちゃんはおいらが言うのもなんだけど
美人だし、料理うまいし
誰かこのガキを止めろ
ちなみにこの後選択肢が出るのですが
よし、やるぞ、ダン!
無茶言うな
のツーパターンでした
多分物語に影響を及ぼさないので
面白優先で前者を選んだことは言うまでもないですが
「って言っても・・・こういうのってやっぱだめだよな
当人たちの問題っていうか・・・
やっぱ愛がなくちゃ!」
との少年の一言 じゃあ始めっから誘うんじゃねえ
この後おいらのためにそこまで言ってくれたフェイ兄ちゃんの優しさ
だのうんたらかんたら言って地味に感動するのですが
良い話なのでカットしました
とりあえずボインボインと言われるアルルの元へ
家の中にいた叔母によるとアルルの両親は幼いころなくなったとのこと
なかなか涙を誘う話を聞いてからアルル家の二階へ
ふむなかなかの美人さんですな(何
とりあえずフェイがドレスをほめて会話が二三続いたところで途切れるのですが・・・
「フェイ、あの・・・」
「なあ、アルル・・・」
と二人同時に話し出します
どこまでお約束を押し通すつもりだスクウェア
この後また空気が重くなるのですが
なんとかアルルがネタを思いつき、もろぼしダンの居場所を聞いてきました
なんでも山の上にいる先生(村人いわく医者らしい)から
明日使うカメラとライトをダンに借りてくるよう頼みたかったとのこと
予想通りフェイ君は俺が言ってくると男気を見せるわけですが
フェイ君はデリケートな機械をダンに任せるのは不安だし
何かうまいもん食わせてもらえるという理由から引き受けます
前者は良いとして後者は何だ(村長家の飯はまずいのか
さて、さっさと行こうとするフェイにアルルが語りかけます
「もし・・・もしあなたがこの村で生まれていて・・・
私たちもっと前に出会っていたら・・・」
もうさらっちゃえよフェイ ここまで言われて
心の中で泣きながら(どらの妄想です)撤退するフェイに漢を感じましたが
フェイが階段を下り、家を出て行った後、アルルの呟きを見る限り・・・
「・・・運命の糸か・・・
私ったら・・・バカみたい」
もうさらっちゃえよ
とりあえず長くなってきたので今日はここまで
まさかRPGなのに戦闘すら入れないで終わる
とは思いませんでしたが
ひとまずここらで締めマンモス(死
おまけ
ゼノギアスは話が進むにつれセーブデータに
アニメみたいなサブタイトルが書かれているのですが
次回のサブタイのみ判明(何
谷をこえ、一人山道を行けば
せつねえ・・・(深読みしすぎだ
次の日へ
ゼノテキスト一覧へ
HPトップへ