さてさて本日も始まりました
当サイトの現セカンドメニュー(造語)
ゼノテキスト10日目




とっととシグルドさんに話しかけてとりあえずニサンへ出発
ちなみになぜか先生はいない
何してんだよと猛烈に突っ込みたいが置いといて
ラムサス閣下がいる=ゲブラーの目的はファティマの遺産だけじゃない
っていう重要な話もはいはいで聞き流して出発





この砂漠に一本だけ生えた木がニサンへ続く秘密の道の目印らしいです
どう考えても普通ばれると思いますが
とりあえず進めましょういい加減長いし





いつだ!いつ合流したんだ!!
そんなご都合主義満載なシタン先生とシグルドさんは
実は二人とも元ソラリスの人間 用はゲブラーの一味
といっても裏切り者ってわけではなく二人ともソラリスから縁を切ってるようです


まあ複雑な話は置いといて(あんまよくないが)先へ進めましょう
ちなみにこの後フェイ君が心の中で
先生がいつ戻ったのか突っ込んでたので問題ありません






これがニサンの全景です(上切れてるけど
アヴェとかのでかい町はこんな感じでタウンマップ?が出ます
ここら辺で流れるBGMが異常に綺麗でどらの心を激しく打ち震わせるわけですが
やってない人はさっぱりだろうから次に行きます



マルーがニサンに戻ってきて感涙しているメイソンさんを置いて
彼女を連れてシスター達のいる教会(こっちは普通の建物)へ
いい話はカットしてまたすばらしいBGMに酔いしれながら教会(建物)内を探索





教会の上のほうのワンショット





と前景を見て感動する先生
普通のよくあるシーンのはずなのに
この人が言うことなすことなぜか笑えるのはもはや
ある種の宗教だと思う







二階からの眺めでマルーが一番好きだと言う景色
俺も大好きです(綺麗だ
特に真ん中にいる二体の片翼の天使
凄まじく神秘的なシーンですね先生も大絶賛でうんちく垂れ流し始めました

二体の大天使(らしい)は飛ぶときに力を合わせて飛ぶそうです
それを人間に当てはめて人も不完全だから助け合わなければ
と言うことを揶揄しているそうな

先生いわく左は男性的、右は女性的だそうです
最近ダヴィンチコードをいまさら読んでたので
ピンポイントでどらのテンションを上げる話ですが
先生が暴走するので次へ

っていうかわざわざ二人で飛ぶ=かったるいで済ます王子も
なかなか突っ込めますが置いといて
お次はソフィア様の間とか言う部屋へ
どんどんキャラが増える


なんでもソフィア様ってのは
ニサン正教そもそもの教義を作られた教祖様だとか
用はキリスト教で言うイエスみたいなもんです(合ってるか?・・・
そんな彼女の肖像画がここにはあるそうな







30オーバーの癖にまったく落ち着きのない先生
もめちゃくちゃ乗り気なのでそこに行くことに
そしてその絵画には・・・







エリイに凄まじく似てる人が!
言われないと微妙ですがフェイ君は一発で感知しました
しかしそんなフェイ君とは違い先生は
絵の筆運びがフェイの描く絵に似てるとの事

しかも先生いわく絵の雰囲気が哀しげらしいです
微笑みかけているけれどどこか憂いを含んでいるそうな
しかもこの絵は実は右下のほうが描きかけでした
そして・・・





部屋を出る直前にフェイ君の脳裏に浮かんだ光景
フェイ君似の男はラカンと呼ばれてました
謎?は深まるばかり・・・(実はキーポイントは太字の二箇所)




さて、町に戻る前に異常に絵のことが気になる先生のために
シスターアグネスに会うことに(用はシスターの一人だ
彼女の話によるとあの絵は500年前のものと言う説が有力
しかもソフィア様に関する資料はあの肖像画のみ







それを聞いたときの先生の反応
凄まじくつける符号を間違ってます
特に情報は得られなかったのでとりあえず町へ
現在アヴェ王都がニサンに向けて進軍の準備をしてるらしく
町は予想通りぴりぴりモード

ちなみにここまでの話のタイトルは
やすらぎの都、ニサンの聖母
あいも変わらず趣味が分かれるタイトルですね



町にある民家の一つを借りて今後の作戦会議開始
の前に王子がシグに聞きたいことがあると
彼とラムサス閣下の関係について詳しく知りたいそうな
ここでようやく王子達にも二人の素性が明らかなりました

それに加えてソラリスの事情も説明
何でもこの国、国外の人間をラムズと呼び労働力、
用は奴隷として使っているそうな
現実でいうならどっかの北のお国のことです
そして前述のとおり二人はソラリスから脱出、つまり縁切りしているそうです







ここでより話を深く聞くので軽くまとめます
って言うかなんだこの選択肢パターン?


・ソラリスは天空に浮かんだ国、帝都の名はエテメンアンキ


・地上とはゲートって言う歪曲空間によって閉ざされている
空中戦艦とかがないと移動は不可能


・ラムズ=地上人をさす言葉
地上人=ソラリスの労働力


・労働力の種類は一次産業に従事するものから兵士までさまざま
場合によっては洗脳を行う


・シグは王子が幼いころに連中に被験体として拉致された
先生はソラリス下層市民街の生まれ


・ラムサス閣下の本名はカーラン・ラムサス
カールおじさんと呼ばれている
ゲブラー総司令官らしい いきなり総司令かよ


・ソラリスにはユーゲントとか言う指揮官養成学校がある
閣下の母校


・閣下は先生と同じ下層市民の出
しかしすごい力を持ってたからどんどん出世


・当時の閣下は下層市民や披見体にとってまさに希望で
ソラリスを新体制へ変えようとしていた


・先生とシグは軍の要職についてようやく
ソラリス=どっかの北の国だと気づく


・ソラリスは人体実験もしている
例としてこの前出てきたドライブエリィがドライブ打ってるかもでフェイ君がショックを受ける
どうでもいい



こんなところですねあまり要約になってないうえに
ネタは一箇所と言う散々な結果ですが
とりあえず作戦会議・・・の前に落ち込む王子を慰める
何のゲームだ



もっと早く打ち明けてくれなかったことや
実は閣下の元仲間と言う事実に衝撃を受ける王子
そんな王子に先生が仕方ないと言いながら現状説明


先生「今までソラリスの他国に対する行動は、
あくまで自国を維持する範囲を超えてはいなかった
おまけに兵力も強大
シグルドとしてはまずイグニス大陸の問題を片付けた後の、
その次の段階としてソラリスのことを考えていたのではないのかな?突然大人っぽい口調になってますが
まあ先生だしで済ませましょう
ここで抜け出してきた理由を王子が聞きます

まあ簡単に言うと結局閣下の考えも今までと変わってなかった
ってそれでいいのかおい
ちなみに閣下の場合は階級ではなく能力重視

ここで話は”ゲブラー潰したきゃまず王座に就け”でまとまり
ようやく作戦会議へ(長い・・・








あいも変わらず少ないメンバーで会議開始
ここも面倒なのでダイジェスト


・ゲブラー邪魔 これのせいで現状はかなり不利
相手に隙を作って一気に攻めるしかない


・ハゲに的を絞る


・王都制圧の間にゲブラーにいなくなってほしい








・現在のゲブラー配置状況
黄色がゲブラー 赤がキスレブ? 黄色のピラミッドが王都


・キスレブ国境に配備されている部隊(右上)
と王都護衛部隊(王都の隣)がかなり厳重
左上のニサン国境の西方警護部隊は雑魚


・さらにキスレブ国境付近にいる前線部隊、
戦艦キファインゼルを旗艦とするアヴェの主力艦隊が存在
しかし役立たず(ヴァンダーカム)がここに左遷されたので弱い


・こっちには以前ぱくったらしいキスレブ製ギアがあるので
西方警護部隊をそれで急襲する
用はキスレブに成りすまして王都護衛部隊をおびき出す


・しかしそれだけでは不安なのでニサンがキスレブに同調したように見せる


・さらにキスレブ国境付近の部隊が王都に戻ってこないようにする部隊が必要
ここは小規模の部隊がいいのでフェイ君が行く


・この時点でどちらの部隊が
クローズアップされるかが手に取るようにわかる


・決行は明日
ことわざでは早いほうがいいらしいが早すぎる気がする



こんな感じで会議は終了
王子の決め台詞は無茶はするな黙ってろ




そして翌朝







こんな台詞から始まるマルーと王子の小芝居を見てから
アイテムとかの準備をしようとしたが
すごくめんどいのでセーブもせずに出発







早くも作戦チェックなシグルドさん
王子たちはその隙にユグドラシルで王宮へ
王子が無益な殺生は無しとか言ってるようですが
聞こえませんでした
そしてこの後もう一度マルーと王子の小芝居を見てから出発


その直後のシスターアグネスのお言葉(ちょっと長いです

アグネス「マルー様とバルト様・・・
お二人を見てると希望がわいてきますわ
古来アヴェのファティマ王朝はファティマと言う名になる昔より・・・
御兄弟や御夫婦、お二人で国を栄えさせる御世(みよ)が多いのだとか

マルー様が、いずれは法王不を統べる大教母様として、
バルト様とご夫婦で王座に並ばれる日が待ち遠しゅうございますわ」


気が早すぎです(まだ国も取り返してない






一方の王子はフェイ君とメロドラマ友としての約束
王子がいざって時はフェイ君にマルーを任せたところで
ヴェルトール出撃シーン







同期のFF7のカスタムロボっぷりとは
比べ物にならないなかなかのCGですな 粗いですが
まあFF7もやったことがあるわけではないのでおいときます

しかしいい加減戦闘とかまったくないんだが・・・(長いぜ



ってところで先生を動かし、しかもセーブも出来たので今日はここまで
最近まったく進展が遅いですが本人が一番困ってます



それでは次回!
アヴェ奪還作戦! 決死の反撃

でお会いしましょう












ところで早くも夜になってるんだが決行は次の日じゃなかったのか?


次の日へ 前日へ ゼノテキスト一覧へ HPトップへ