前回の画像ショックから早1ヶ月(たぶん

ようやく立ち直ってまいりました
それでは参りましょう
ゼノテキスト27日目





今回の話は前回の直後から展開されます
しかしまあセーブできたのが話が終わってからなので
簡単にまとめてみました


・現在ゲートは残り2つ

・ひとつは教会地下深く
破壊にはシェバトの砲よりも強力なもの


・王子が誤作動で使用した墓砲(命名どら)を使おう


・墓砲のためにバベルの塔の鏡を使う
ビームを反射させるらしい


・閣下は顔だけ軍団に怒られてた


・次の相手も閣下・・・と思ったらエレメンツだった




こんな感じですね
ちなみに墓(ファティマの)に付いた主砲と
バベルタワーの鏡の関係性を予測したのは先生です

なんていうか本格的にチートキャラだな





とりあえず装備とギアの調整を終え
フェイ君達はバベルタワーへ







こちらにある鏡の角度を変え
主砲のレーザーを反射して地下深くのゲートを狙撃する
というプランなのですが



反射するってのは予想だっつーのに断言しちゃってる先生
かっこよすぎだろ



とりあえず話の展開的な強制メンバー
フェイ君・エリィ・先生のトリオでコントロールルームへ
ユグドラシルは残りのメンバーを連れて碧玉要塞へ移動します

こちらのメンバーは残りから選べるので
ビリー・王子・マリアのトリオにしてみます



一方操作するのはフェイ君達







どんなに話が進んでもこの人は働こうとしてくれません


そんなニートな先生の指示に仕方なく従い
フェイ君達は敵の迎撃へ







って早いなおい

コントロールルームを二人が出てから1分経ってないぜ?


まあとにかく作戦は当然のように読まれていたので

ヴェルトール組VSブレードガッシュ+マリンパッシャー開始
画像はまあ上野上ので我慢してください

ちなみに人型がブレードガッシュ
イルカ型がマリンパッシャーです
まあ前に出てるんだけどね



とりあえずブースターを使って攻めますが
イルカのほうが魔法攻撃連打してきて痛い・・・

しかしうまい具合にヴィエルジェにつけた武器の効果発動
イルカ型は状態異常スロウまあ読んで字のごとくな状態異常です

その後のヴェルトの本気攻撃と
ヴィエルジェのザコ魔法でイルカはあっさり昇天

どうやらここらからゼノギアは
ゲームバランスが一時崩壊したようです
ラスボス近辺は普通に敵強いんだがなぁ・・・

え? ああ
ブレードガッシュもあっさり終わったよ?




ここで場面はビリーたちのほうへ
ちなみに彼らは強制戦闘(この場合王子とマリア)のみで
ビリーに至っては操作の機械がございません

ある意味パーティーに選ばれなかった
チュチュやリコよりかわいそうです



何はともあれ彼らにも敵の手が







セラフィータ&トロネ組みです
彼女達のコントはマニアックな上寒いのでスルーします


とりあえずビリーは主砲発射に専念してもらい
王子とマリアで迎撃へ


ちなみに戦闘前の会話でトロネが

「今頃バベルタワーの連中は
ケルビナとドミニアが片付けてくれてるはずさ」

って言ってましたが既に負けてます







っつーわけで
アンドヴァリ+ゼプツェンVSスカイギーン+グランガオン

ぶっちゃけゼプツェンがゲーム内では強すぎるので
話にならない気がしますが・・・





















本当に話にならなかった

ゼプツェン一発の通常攻撃1400って何さ
注:他のギアの攻撃力はよくて900くらい
ギア・バーラーなはずのアンドヴァリですら600程度


まあそんなわけでらくらく圧勝
やっぱゲームバランスが壊れてる



そんなわけで作戦は成功









荷電粒子砲みたいなのが出て・・







はずれたーーー!!


まさかの展開
仕方なくもう一発撃つことに
つまりエレメンツとの戦闘ももう一度



そして先生はこの状況でも働きません

鏡なんて固定させて戦闘に参加しろよてめぇ



まずはイルカと人型ロボ2戦目
さすがにそろそろ回復しないとやばいので
ブースターを使用してから回復へ


先程と同じくイルカから集中して狙い
やはりあっさり昇天

特に苦労はなさそうだな・・・


と思ったら人型が必殺技避けやがった


さすがにこの可能性があると困るので
エリーのエアッドを使用

僅か2発で昇天していただきました




さてライオン型と鳥型の撃退に場面変更







時間軸的には同時に起こってるのでしょうが
ぱっと見反応が遅れてるように見えます


まあそれは置いといて
こちらも再度戦闘へ

ここでどらの使うアンドヴァリ最大の弱点
アイテムが足りなかったのでこいつには
回復装置がございません


やばいのなんのって気づいたら
残りHPが677でした



そしてあっさり昇天するアンドヴァリ
なんか露骨に俺のせいなのが気が引ける・・・




あ、ちなみに敵2体は
ゼプツェンが塵に変えました
しかしこの機体ほんとに強いな・・・


そしてもう一度荷電粒子砲発射
画像は残念ながら取れませんでしたが(馬鹿

今度はばっちり反射して成功
2つ目のゲートがこれで破壊されました











なんか今までの長さとこの展開の速さ
最近のワンピースみたいだな 読んでないけど



残るゲートは今までの2つと
正三角を作るように設置されてるそうです

しかしゲートのせいで現在のフェイ君達が見る地図では
正確な地理が把握できません

そこでゼファー女王()に貰った地図を見てみることに











上の青ポチがイグニスのゲート
左の緑ポチがアクヴィにある教会のゲートです

そして右側と左上にそれぞれある赤い点
この二つのうちどちらかが3つ目の場所となります



敵側もゲート2つの破壊は予想外ということで
行動は迅速に行うことに

そこでエリィや先生達の話を元に大体のソラリスの位置を予想

場所は海上にある可能性が高いので
南側(右側)の赤い点を目指すことに



そして目的の装置はどうやら
かなり深い海底にあるとのこと
潜水艦であるユグドラでもきつい場所のようです


そこでタムズのメンバーに手を貸してもらうことに
海底から宝を引き上げるサルベージャーなら
その手の設備があると読んでのことです


しかし展開早いな・・・




一方場面は顔だけ軍団へ
さすがに今回は画像を用意してみました(前回分として
























大体こんなもんですかね

この後カレルレンに対し顔軍団は市民の動揺を言いますが
彼はそれを気に留めない様子

むしろ彼が気にしてるのはメモリーキューブ(セーブに使う奴)
から得られた”母”の情報だそうです


そしてその母の情報が確かかを確かめるために
カレルレンはこの前タムズから回収した
ナノマシン郡体・エメラダを使うんだとか


話が結構ごちゃごちゃしてますなあ・・・




さて区切りがいいので今回はこの辺で


まあぶっちゃけほとんど何もしておりませんが
展開が早いのでちょうどいいのではないでしょうか


それでは次回

暗き海の底 第三のゲート

でお会いしましょう


次の日へ 前日へ ゼノテキスト一覧へ HPトップへ